エプロンドレス(型紙と作り方のセット)WE-2009BA
【エプロンドレス(型紙と作り方のセット)WE-2009BA】
この型紙は、赤ちゃん70サイズに特化した型紙になります
セレモニーのミニドレスとしてお作りいただけるように型紙を作成しています
*2021年4月に似たデザインのエプロンブラウスの 品番:SH-2105 の販売を始めました
70~130サイズの展開になります
<型紙の違い>
・赤ちゃんに合う様に型紙をお作りしています(型紙や縫い代寸法などが違います)
・セレモニーのミニドレス感覚で作っています
・スカート部分の脇部分に接ぎを入れずに、一枚で作りたい
(柄入りなので、脇に縫い目を入れたくない時など)
・薄手の布地(綿ローンやオーガンジーなど)でお作りになると透けるので、ヨーク部分は二重
・裾は、スカラ刺繍などが入っているので裾上げをしない時
→この様な時は、この型紙:WE-2009BAのご購入をお勧めします
普段用には、もう一つのエプロンドレス(品番:SH-2105)をご購入下さい
縫製は、このエプロンドレス:WE-2009BAに比べ少し簡易です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・普段着として、夏場はワンピースの様にロンパースや一枚着た上に着せてもらうといいですよ 布地を変えてもらうと、退院時やお宮参り用にもセレモニーのお洋服としても着せていただけます
■ デザイン、仕様について
・エプロン型
・袖ぐりに共布フリル付き
・前ヨーク、後ヨークは裏地同型の二重仕立て
・ウエスト切り替え
・後あき
■ 出来上がりの大きさ
*70cmサイズ位まで着てもらえます
■ 商品セット内容
・縫い代付きの実物大の型紙(A3もしくはA1サイズのどちらかを選んで下さい)
A3サイズ:2枚 *型紙と型紙を接ぐ箇所あり
A1サイズ:*型紙と型紙を接ぐ箇所なし
・イラスト入りの作り方の手順(A4サイズ:表紙含む8枚)
*縫いの手順事にイラスト入りの作り方&縫製のポイントを書いています
■ 必要な材料(*仕様によって、材料や数量などが変わります)
・表地(布地が薄めの方がギャザーがきれいに寄せられます)
・裏地
・くるみボタン:3ケ
・リボン:1ケ(前中心に飾りで付けました)
■ サンプルの布地
・ヨーク(見返し共に):綿ローン(綿100%)
・スカート:綿布地に刺繍が入っている布地を使用(綿100%)
・くるみボタン
・リボン
---------------------------------
型紙ショップ『tsukuro(ツクロ)とは・・・』
アパレル業界で長年働いている現役のデザイナー、パタンナー、縫製者の三人のプロが作る型紙ショップです。
プロのみぞ知る技でワンランクアップ。文章とイラストで作り方の手順を詳しく説明します。